ニュースで、レクサス高輪店での車検不正、その実態を指摘 等について取り上げられていました。

数値の書き換えや検査の省略が見つかったとのこと。指定を取り消されると高輪店では車検がとれなくなるので、別の店舗で扱うのでしょうね。

陸運局に行かずに民間の整備工場で車検を通すには、国から指定工場と認められていることが必要です。

ご存知の通り、町の整備工場は車検が生業になれば、これに付随させた名目で予防整備と絡めて部品交換など売り上げの機会がたくさん作れるでしょうから指定工場であることは重要です。(民間車検場で、もしクロスセリングしてないとしたらそれはもったいない事ですがこれはまた別の話です。)

ディーラーの場合はいつも客をつかんでおかないと車検の時に他で買い替えをされたら一大事でしょう。ちょっと見に行った別のディーラーでいい車があったら買っちゃうでしょうし。定期的に車検で接触できるのはほんとに重要だとおもいます。

*客はわかんないだろうと思ってる?

車検をいろんなところでお願いしていた時期があります。

ウインドウにはさんであったチラシのスピード車検、オートウェーブ、近所の工場など。 

結局いまはまた祖父の頃からお願いしている整備工場でやってもらっています。

最悪だったのは近所の千○板○工○。どうかなと思って相談に行きました。

クルマはロードスターではなく、普通のセダン。凹みがあったのでこれを含めて先ずは見積もりを依頼したところ 終了したとの連絡。

代金42万円。 フェンダー板金塗装、ロアアーム交換、その他もろもろ勝手に進めてくれました。

悪い箇所を見つけてくれる期待もありますが、こんな感じなのでほんとに注意が必要です。おまかせの客しかいない工場だったんでしょうね。あんなので

*車検制度の功罪

車検があるから安全に運航でき事故も少ない。また消費機会を作り出しているので、車検制度の存続が一定の雇用につながっているでしょう。

でも、柔軟に変更していってほしいです。税金は高くなるばかりなので。 

びっくりしたのが昔は10年こえると1年毎だった車検が2年毎になったこと。あの変更は奇跡みたいなものだとおもいます。(だだし税金が高くなるというオチ)

*車検の不正の原因? コメント欄は記事より濃密

話を戻しますが、記事に対するコメントの数がすごいことになっています。11/1現在で1528件。

目についたのは、整備士の待遇について。コメントが多すぎて全部は見れません。なので興味があれば見て欲しいです。

書き込みの一例ですが、いいねが12000件とか5700件とかになっています。

コメントたち、かなり内部からの告発文状態です。

整備士の待遇の悪さが車検不正の一因にもなったとの意見もあります。このコメント内容を見ると信憑性があります。一因なんでしょう。

車検メニュー考えた人、上の方の人でしょうね。なので豊田社長はご存知だろうと思います。

*トヨタの年間利益は税引き前で3兆円

レクサス高輪はトヨタ東京モビリティの1店舗。トヨタの販社トヨタ東京モビリティはトヨタの100%出資子会社。トヨタの考えが全部反映します。

トヨタは言わずと知れた日本一の大企業です。トヨタの連結決算ですが、税引き前の利益が3兆円です。従業員に分配しないで会社に1年積み上げたのが連結決算で3兆円あるということ。無理無理なスピード車検の商品を作って整備にやらせている。しかも整備士の待遇が悪いとのこと。

ちなみにBS上の連結剰余金は24兆円です。  ・・・・ は?

図体がデカいので流出は一瞬なので厚い内部留保が必要でしょうけど、でも、待遇改善はできるでしょう。率先してやってほしいです。負の連鎖になります。

*儲かってる会社でさえそうなのでその他は?

本体が儲かっているトヨタでさえこうなのですから他は推して測れるようなものでしょうか

日産はどうなのかと検索すると目につくのはカルロスゴーンの記事ばかり。年間報酬16億円の記事だったり。150億の所得隠しだったり。いまごろレバノンで悠々と暮らしているんでしょうね。

書き込みの内容ですが、整備士の待遇は低いというものが目立ちます。賃金レベルは低くサービス残業は当たり前。おまけにクルマを知らない営業マンのほうがまるで地位が高いかのように給与や待遇が厚い。

どの業界でも売れないと現金が入らないので営業が優先みたいな考えはあるでしょうけど、だからえらいみたいなことを言い出す人もいるでしょう。販売や営業を優先しようというのはわかりますが、限度とかバランスとかあるでしょう。

整備士は国家資格なので資格を得る必要があります。現場経験からという手もあるようですが、たいていは専門学校など自己投資が明らかです。資格を得るために900~1800時間必要なことも。

営業は普通の大卒、高卒で入社しただけの人たちでしょう。だれでもできると言えませんが、資格は要りません。 営業も整備もどちらも適正と配属のご縁なのでしょうけど。うまい体制を作って居るところは強いんでしょうね。

横浜市長がいたBMW販社はどんな待遇だったのでしょうか。

*これからの極論、営業はいなくても?

テスラは完全オンライン化をめざしてるようですね。 ホンダも導入しそうです。 営業窓口がなくても整備は必要です。

パラダイムチェンジは近そうです